皆さんこんにちは。当サイトを経営しておりますセツナと申します。
前回の記事では初めて購入した個別株について触れさせて頂きましたが、いかがだったでしょうか。
少しでも皆様のお役に立っていれば嬉しいです!
さて本日は新社会人1年目の初の本格的なボーナス(賞与)を頂いた12月くらいのお話を書いて行こうと思います。
月々の収入(給与)について
以前にも月々の収入(給与)について書かせていただきましたが、少し状況に変化がありますので、
再度月々の収入について触れてたいと思います。以前の記事は下記からご覧ください。
社会人1年目の4月~10月までは研修期間で残業がなかったり、配属された部署でも当面は残業なしで働かせて頂いておりましたので、月々の収入は手取りで16~17万でした。
しかし11月になると日本の企業らしく、残業するのも当たり前になりまして、残業手当で+3~4万円の収入を追加で稼いでいました。なので手取りでいうと大体月20万円くらいになっていました。
もちろんこの分お金に余裕が生まれましたが、散財することなくひたすら積み立てNISAと現金預金をコツコツ続けていました。
社会人1年目冬のボーナス金額について
社会人1年目の冬のボーナス金額は額面で約50万円でした。
金額については新卒1年目は全員が同額だったので、周りと比較しても横並びでした。
本来は業務での会社への貢献度などで評価されて金額に差がつく仕組みですが、社会人2年目以降のお話なので業務評価についてはここでは割愛します。
金額自体は新卒1年目でもらえる金額としてはかなり良いと思います。ざっと調べた限りだと平均が40万円くらいらしいです。
さて額面で50万円なので手取りにすると約40万円になるわけですが、使い道として以下のように分けました。
- 株式購入:20万円
- 現金預金:10万円
- 自由に使っていいお金:10万円
合計40万円
まずは20万円は何か新しく個別株を買おうと考えていました。
前回の記事で紹介した通り、個別株を上手く活用することで生活費削減につながり、結果として資産形成のスピード向上に繋げることができるからです。どこの株を購入したかは後述します。
次に現金預金10万円ですが、生活防衛資金かつ今後欲しい株などが出てきた場合の軍資金として考えていました。
そして自由に使っていいお金の10万円については、本当に好きに使った気がします。好きなゲームを買ったり、美味しいものを食べたり、新しい家具を買ったりしたような覚えがあります。
本来はこの10万円も資産形成に使うのが望ましいとは思いますが、私の考えとして「無理な資産形成はどこかで我慢が爆発する」という考えがあるため、適度に散財欲を発散させてあげることが自分のメンタルケアにも良いと思っています。
新しくオリックスの株を購入
先ほどのボーナスで新しい株式購入に割り振った20万円は、結果として「オリックス」の株を購入することに決めました。
購入理由としては前回の記事でも書きましたが、オリックスは配当金もそこそこ高いかつ株主優待もあるという好条件なところが魅力的だったからです。(※オリックスの株主優待は現在終了しているのでご注意ください)
余談になりますが唯一オリックスだけは、今日に至るまで一度も株式売却をしていない株式です。
初めての個別株で何を買えばいいかわからないって人がいたら、私ならオリックスをオススメします。株主優待はなくなりましたが、業績好調に加えて配当金も出ているので、確実に資産形成を進めてくれる株式の1つだと思います。
社会人1年目(2018年12月末時点)での資産状況
というわけで冬のボーナスも入り、新しくオリックスの株も購入しましたので、この時点の資産状況を整理してみたいと思います。
- 積み立てNISA:21万円(2018年6月開始)
- 個別株:40万円(イオン、オリックスそれぞれ20万円)
- 現金預金:30万円
合計:約90万円
このように積み立てNISAをコツコツ続けながら、個別株も購入、現金預金も確保していました。
現金預金については、もしもの時の生活防衛資金と個別株が欲しい時に購入できる軍資金として考えていました。
投資と現金預金の比率については、個々人の状況によるので一概にいくらが良いかは正直わからないです。
実家が近いとか、持病がある、近いうちに冠婚葬祭のイベントが控えているなど、個人の状況を踏まえてどこまで投資にまわすか決めていくのが良いと思います。
私の場合は実家が少し遠くにありましたので、もしもの時を考えて30万円は現金で持っておきたいと、当時は考えていたと思います。
今振り返ってみて思うこと
今振り返るとボーナスはまとまったお金が入るタイミングなので、ここでどれだけ資産形成に力を入れられるかが大事かなと改めて気づかされた気がします。
一方で無理して資産形成しようとすると、どこかで爆発しちゃうと思うので適度な息抜きも大切にしたいですね。
資産形成において大事なのは入金力と時間とよく言われますが、20代は入金力は少なくても人生という視点でみると、時間がたくさんありますので、とにかく自分のペースでコツコツ資産形成を進めていくことが大切だと思います。
さて次回は社会人1年目の終わり、3月末時点の資産状況などをご紹介出来ればと思っています。
セツナが資産形成をはじめて1年でどこまで資産形成が進んだのか、ぜひ楽しみにしてくれればと思います。
それではまた次回、またね。